121.にんにくちゃん

コレは、激安スーパー「エイビィ」で発掘。
もちろん、ジャケ買いならぬ、パッケ買いです。
何?この・・・にんにくちゃん。
そんなん・・・、買わずにいられないでしょ。
中身は、単なるにんにくチューブだけどねぇ。


122.鬼っ辛みそ 深谷ねぎ入り

旅の道中で寄った嵐山PAで、お買い上げ。
ラーメンや鍋の味変に使えそうな気がするので、買ってみた。
特に、味噌系の味変に良いね。
オレ好みの辛味だなぁ。


123.超辛い!自家製にんにく味噌

山形の名物ラーメン、龍上海の味噌ラーメンに、必ず付属してるヤツ。
つまり、おウチで龍上海を再現するなら、コレが必須なのさ。
キュウリとかにつけても、メッチャ美味いぜよ。


124.山賊焼のたれ

このタイプは、山口県バージョンだね。
山賊焼きは2タイプあって、山口バージョンと長野バージョンになる。
山口は、このタレで焼くのだけど、長野だとニンニク醤油で下味をつけて、から揚げにしたのが山賊焼きになる。
だもんで、長野のは山賊焼きというよりは、山賊揚げと言った方が正しい気がするのだけど、ご当地では山賊焼きと呼ばれ親しまれてる。
我が家は、長野バージョンしか体験したことないけど、コレで山口バージョンを疑似体験できそうだね。
いつの日か、岩国の「いろり山賊」へ行って、山賊焼きを食べてきたいなぁ・・・。


125.雲丹醤油

コレは、ご飯にかけただけで、ウニ丼に化けるというスグレモノ。
ガチで、その味が楽しめる・・・。
実に面白い。
炒めたホウレン草にかければ、あ~ら不思議なウニほーれんが完成する。
メーカーが推奨してるのは、ウニ系のパスタ。
我が家じゃやらんけど、好きな人にとっては、便利なアイテムだよね。


126.かき醤油風味 胡麻ふりかけ

山陰地方じゃ知らない人はいない、関東圏でも知名度高い、あの「かき醤油」が、
まさか「ふりかけ」になるなんて!
胡麻に醤油なんて・・・、シンプルなのに、世界一の組み合わせと言える。
毎日食べても飽きない、最高のスタンダードふりかけです!


127.ヒマラヤ岩塩&INDIANルビーソルト

上越のご当地スーパー「イチコ」で見っけたんだけど、その後、ロピアでも出回ってた。
ただ・・・、2019年頃だけだったのかな?
その後は、ぱったりと見かけなくなってしまった。

↓まんま、デカいのがスゴイよね。

しかも、色んな色があるのだよ。
ピンク岩塩は有名だけど、ムラサキのは初めて見た。
これがまた・・・、猛烈味!
硫黄が含まれているのか、硫黄そのものが味わえる・・・。
ゆで卵にかけたなら、簡単に温泉卵に化けるな。


128.生揚げ醤油

掛川のご当地スーパー「サンゼン」で、たまたま醤油屋さんが、持ち込みで売りに来てた。
ゆっくりと搾り上げた生状態を瓶詰した「生揚げ」タイプ。
作ってるのは、群馬の有田屋さん。
こんなレアな醤油、滅多に手に入らないので、超ラッキーでした。
早速、豆腐も買っていって、ホテルで楽しんでみたら・・・、まあー美味しい。
香りスゴイなぁ。
この醤油は・・・、二度と味わえないだろうけど、また出会いたいねぇ。


129.鮭ひろし

ネコでもない、舘でもなくて・・・、鮭?
美味そうじゃね。
ただでさえ、ノーマルひろしが美味いんだから、そこに鮭が入ったら無敵でしょ!
コレは、予想以上の味だぜ!
温かいご飯に、メチャンコ合う!


130.混ぜ込みわかめ えび天むす風

えび天むす風って!
最高やん!
コレは、素晴らしいなぁ。
マジで、天むすな味わいで最高じゃ!


TOP            えぐりみやげTOP             次ページ