11.GRAND MERCI アップルパイ

青森県弘前市の大人気店で、平日の夕方に買いに行ったら、もう完売!
なので、翌日出直したほど。
お店の名前は、2023年になって改名された。
元の名前は、アンジェリック弘前。

↓このアップルパイが名物で、430円です。

カリカリの生地の上に、スライスされたリンゴがのってるという、面白お洒落タイプ。
もちろん、味が素晴らしいので、大人気なのだね。
アップルパイを一度も食したことが無かったウチの息子が、コレは喰いおったのだよ。
食わず嫌いの自閉症児まで虜にするなんて・・・、スゴイもんだね。

↓コレは、2024年に買った時のモノ、さっきのは2023年版ね。

パイの焼き具合と、リンゴの薄さと量に違いを感じるね。
進化してるのかな?


12.ジャルダン アップルパイ

青森県弘前市で、昔ながらのアップルパイが味わえるのだと、ウチの奥さんがピックアップしてくれたのさ。

↓紙袋がお洒落!

こういうのにも、昭和臭を感じるなぁ。
お値段は、400円(2023年現在)でした。

↓中身は、パンパンに入ってまっせ!

生地は昔ながらなんだけど、中身のリンゴがゴロッゴロだった。
コレは、最高でしょ。


13.わたなべ牧場、手造りプリン

静岡のご当地スーパー「サンゼン」で発見。
こんなプリン、見た事も聞いた事も無いなぁ。
しかも、島根の安来市やん!
そんな遠くのプリンが、何故静岡に・・・?

↓カラメルは別装備なのだけど・・・分かる?

味は、すこぶる美味い・・・けど、そこまでの特別感は無いかな?
でも、1個189円だったので、それほどお高いプリンじゃない。
毎日食べる人にとっては、良きプリンでしょう。


14.Aヨーク ずっと大好き コアコア

コアコア・・・って、なに?
ヨーグルトと、ちゃうの?

↓ずっと大好き・・・が、エエね。

喰ってみたら・・・、確かにヨーグルトと違う。
ラムネ風味の杏仁豆腐みたいな、不思議な食感と味わいがある。
でも、その味が、メチャンコ美味い。
なんじゃコレ?
愛知に行ったら、絶対に買いだな。


15.パンダシュー

エストローヤル・元町本店という名のスイーツ屋さんで発見。
裏路地にあるというのに、そこそこ人が入ってるね。
メニューも、コレだけじゃないんだけど、コレにしか用は無いよなぁ・・・。

↓明らかに、味よりも映えだね。

410円だったから、オレもついつい買っちゃったけどね。
昭和の人間は、パンダに弱いのだよ。


16.WONKAのチョコ

チャリ・チョコファンならば、だれもが憧れるあのWONKAのチョコ。
まさか、モノホンがあるなんてぇぇぇ!!!
びっくら仰天。
東急ハンズで500円もした。
ちなみに、製造元はNestle
中身は↓こんな感じ。

味は、やっぱりNestleだけあって、キットカット系。
ちょっとウエハース感が少ない感じ。
でも、ウチの奥さんいわく「チョコレート工場に見学に行きたくなるほどまいうー」らしい。
ちなみに裏パッケは、↓こんな感じ。

この映画って、ウンバ・ルンバがある意味主役だよなー。


17.バナナの王様 甘熟王 クレープ チョコバナナ

平和島PAで見っけたんで、ついつい買ってしまった。
冷凍されていたんで、カッチカチで歯がもげそうになる・・・。
味わい的には、バナナそのものも入ってるみたいなんだけど、すんごく弱い。
足してるバナナの香料が強過ぎて、そっちの風味が勝ってしまうから、本来の甘熟王の美味しさが味わえない。
ちょっと残念なヤツだったね。


18.笠間モンブラン&くり餅

中郷SAの売店を物色してたら、ヤバそうなの見っけた。
栗といえば、笠間か丹波。

↓買ってしもうた・・・。

まさかの746円もする、超高級品だったのだよ。
町のケーキ屋よりも、クソ高いぞ。

↓こんな感じ。

もちろん・・・、お高い分、味はエエ。
とはいえ、笠間の栗は、やっぱり違うよねぇ・・・、とまでは感じない。
オレの舌には、町のケーキ屋さんで十分だな。
いや、そんな言い方失礼だな、町のケーキ屋さんの方が美味いもん。

↓同じ栗を使った、くり餅。

コッチは、432円。

↓小さくなったね。

もちろん、下地がケーキじゃなくて餅。
それはそれで悪くないが・・・、今のオレの仮歯にはアカンやつだった。
普段、餅なんてめったに食さないのに、仮歯になった途端、なぜか食べる機会に恵まれてるな。


19.どらもっち ドゥーブルショコラ

コレは、コンビニでお買い上げ。
ゴディバも、なんか落ちた感じだよねぇ。
でも、やはりチョコの味は良くて、ウチの息子もモリモリ喰ってた。
どらもっちの食感も最高だね。
ただ・・・348円(税別)は、ケーキ1ピースと大差ない気がするので、頻繁には買いづらいな。


20.東京ベイ東急ホテル・コーラルテーブルオリジナルクッキー

ラストのブッフェイベントに訪れた際、お土産クッキーが振舞われてた。
お洒落だよねぇ。

↓こんなクッキーでした。

コレじゃ、ワカラン・・・か。

↓撮り直しました。

右のは、お店のロゴだね。
英字で「CORAL TABLE」と書かれてる。
↓左のは、コレで読めるかな?

こちらこそ、ありがとうだよねぇ。
東京ベイ東急ホテルには、何度もお世話になった。
それ以上に、コーラルテーブルには、ホントにお世話になり過ぎた。
いつも、我が家に気遣いをして頂き、常に万全な状態で迎え入れてくれた。
二度と行けないのが、悲しすぎるね。


TOP            えぐりみやげTOP            次ページ