21.きのこの山&チョコソンイ
言わずと知れた名作。
オレは、たけのこの里より、コッチが好き。
↓韓国系のお店で、こんなん見っけた!
100%疑いようの無い、パチモノ!
韓国のお菓子事情って、「先にパックた者が勝ち」という文化らしいので、作ってるのは明治じゃない。
ポッキーとかも、ロッテがやってるんだったっけ?
ロッテは、韓国じゃ相当なやり手なんだとか・・・。
このお菓子を作ってる会社は、「オリオン」で、輸入してる会社は「有利」という名の埼玉の会社。
お菓子の名は、「チョコソンイ」となり、ソンイの意味は松茸なんだとか・・・。
嘘つけぇー!
ココまで見事に「きのこの山」をパクって、往生際悪く松茸って・・・、アホかー!
でも、韓国は、こういう「しょーもないお菓子」で溢れているのかね?
せっかく、日本版と韓国版が手に入ったから、YouTubeでネタにしてあるので、よかったら見てみてね。
22.ウチの奥さんからのバレンタインデー
2025年版、ウチの奥さんからのバレンタインプレゼント。
シャア専用みたいで、素敵な工具箱だろう。
↓開けたら・・・、パっ出たぁ!
てんこ盛りのチョコレート。
↓お洒落なチョコだねぇ。
やりおるのぅ・・・。
こりゃあ、ホワイトデーの倍返しが大変だな・・・。
↓コレは、姉からの貢物。
オレにピッタリだろう・・・と。
↓ルアー風な包み紙だけで、実にショボい。
ケースに、KALDIの刻印があるのは、ちょっとレアかな?
すると、コレを見たウチの奥さんから、
↓私も用意してたのに―!と。
まさかのネタ被り!
カンカンに描かれてるのが、クランクベイトだけってのが、なんとも不思議だね。
敢えて・・・なのか、ルアーに関する知識が無いのか・・・どっちだ?
↓開けてみた。
良さげなカンカンだね。
↓チョコは、同じシステム。
でも、コッチはルアー柄じゃなくて、お魚柄だった。
実に面白い。
ホントは、バレンタインデーまで取っておきたかったみたい。
思わぬ誤算だが、当日はチョコじゃなくて酒があれば大丈夫だぁ。
23.ぶぅけ
京都の桂川PAで、こんなの売ってた。
「ぶぅけ」という名前みたい。
見てくれが、まるで食玩みたいで、実に素晴らしい。
5個入りで529円、8個箱入りで1010円もするが、ついつい買ってしもうた。
映えは、最高ですな。
24.手づくりアポロ
バレンタインには、こんなチョコ貰った。
↓アポロ好きなオレの為に、ウチの奥さんが作ってくれたのさ。
↓コッチから見るのが、正解かな。
オレ専用のはずなのに、何故か一緒に喰っちゃう小僧がいるんすよぉ。
まあ、アポロは、みんな大好きだよねぇ。
TOP えぐりみやげTOP 次ページ