11.ウルトラマン80のカルタ
1980年に誕生したから、ウルトラマン80・・・だったっけ?
1980年代の・・・かな?
まあ、どうでもいいんだけど・・・、レオの次に、アニメのザ☆ウルトラマンを挟んで登場した。
アニメが成功したんで、ならば・・・と登場したのだが、学園モノにしようとしてヘタこいたり、
女戦士登場させてみたり、と色々と迷走した。
ちなみに、中身はこんなん。
う〜ん・・・昭和だねぇ。
12.石仮面
↓まさかのまさかの、石仮面ですよ。
しかも、1/1サイズ。
超像Artコレクションのヤツで、原型・彩色監修は、ちゃんと荒木さんです。
だもんで、
↓裏面まで、このクオリティ。
ヤバイよねぇ・・・。
行きつけの模型屋さんで、13000円超で売ってたのだけど、さすがにそれは高過ぎて買えん。
だが、色々と探し回った結果、8000円ちょいでGET出来ちゃったのさ。
それを、バレンタインのプレゼントとしてくれたワケ。
う〜ん・・・、ホワイトデーの倍返しが、恐ろしいのぅ。
それにしても、この石仮面は、ホントにイイものだ・・・。
さすがのハイタワーさんでさえも、この石仮面は持ってないよなぁ。
実に素晴らしい。
姉一族に自慢したら、ジョジョ好きな姪っ子からは「石仮面だ!」と声が上がったが、
姉からは「必要なの?」と、素朴な疑問が・・・。
一家に一仮面、絶対的な必需品だ!と、この不届きものには、教えを説くとしよう。
今日からオレも、スタンド使いだぜ!
↓ストラップタイプもGETしました。
↓でも、表情違くね?
う〜ん・・・、どっちが正解なんだ?
13.ドッキリゴリラ
いつの時代か分からないが、バンザイしてる人がロゴになってる時代のバンダイ製。
ゴリラをチェーンで縛る? というか、チェーンの両端に付いた黄色い棒を、
ゴリラの後ろにある壁面の穴に刺して、ゴリラをチェーンで縛る構造。
穴の刺し所が悪いと、ゴリラが飛び出してチェーンをぶっ飛ばす!
まあ、簡単にいうと、黒ひげ危機一髪のバージョン違いみたいな・・・。
ドンキーコングがブームだった頃に登場したのかな?
おそらく、じぇんじぇん売れなかったんじゃないかな?
14.アメリカンなマックフィギュア
なぜか?イエローハットで売ってた。
しかも、80%OFFって・・・、叩き売りにもほどがある。
↓80%OFFラベルを剥がすと、その実体は!!!
ハンバーグラー&ビッグマックポリス!!!
・・・と思いきや、ビッグマックポリスじゃない・・・?
なに?このキャラ?
「Mayor McCheese」って書いてあるけど、そんなヤツ知らん!
↓さらにUP!
ハンバーグラーも、日本バージョンとは違って、なんか悪そうなヤツだなぁ。
15.アメリカンなフィギュア
先に紹介してる、アメリカンなマックのフィギュアと同系統みたい。
アメリカのなんらかのアニメキャラだと思うが、よくワカラン。
これは、オートバックスで1体500円だった。
なんなんだろ?
車屋でアメリカンフィギュア流行っていたのかな?
↓UPだとこんな感じね。
なんか、見たことあるような・・・ないような・・・。
↓これも、イエローハットで80%OFFにて特売されてた。
トラフィックストッパーズという名の、要はアンテナをドレスアップする代物なんだと思う。
アメリカンな水着を纏った、セクシーギャルのフィギュアみたいのが、なんとも素敵。
↓顔のUP
う〜ん、美人なんだろうか・・・。
16.水曜スペシャルグッズ
1970〜80年代に、日本国民を魅了した探検隊といえば、川口浩率いる水曜スペシャル探検隊。
アレほどの魅惑がいっぱいな探検隊番組は、二度とない。
男なら、誰もが憧れた探検隊だった。
そんな探検隊の憧れグッズである帽子が、TV朝日から販売されていた。
↓こんな真っ赤なジャージまで・・・。
こんなジャージ着てたっけ・・・?
なんか?騙されてないか?オレ・・・。
17.セルジオ越後&ラモス瑠偉
相方家からのプレゼントで、白いボタンを押すと、彼らの名言が聞ける・・・。
とはいっても、代表に対するお得意の辛口コメントばっかね。
多彩な文句を話すもんだから、ウチの息子が、超絶気に入ってた。
日本代表の試合を観ながら、コレをイジくるのが、最高に楽しいプレイだぜぃ。
18.スーパーヨーヨー
1970年代だったかな?
このヨーヨーが大ブームとなり、後のハイパーヨーヨーブームにもつながっていた様な・・・、気のせいか?
ジュースのオマケ的なヨーヨーで、大当たりだとシルバーのギャラクシーヨーヨーが貰えたんだっけ?
スンマセン、そこいら辺はうろ覚えです・・・。
コレは復刻モノで、ジュースのオマケ・・・だったと思う。
↓コレが、レアな一品。
GOLDよりも、1970年代当時は、シルバーの方が認知度は高かった気がするなぁ。
っていうか、当時GOLDなんてあったの?
↓コレは、2024年に貰えた。
というよりも、コレ欲しさに、2リットルのコカ・コーラ社製品を4本も買ったのさ。
やっぱ・・・、ヨーヨーブーム体験者には、タマランちです。
クオリティ的には・・・、一番お粗末かな?
19.ブルーアポロ ミニチュアセット
アポロ株式会社製
とはいっても、そんな業者知らん。
これは、ミニチュアの鉄器セット。
↓箱から出すとこんな感じ。
ミニチュアなのに、モノホンの鉄器というのがすんごいね。
果たして、実際に使用することは出来るのだろうか?
20.B&T ARM TRAINER
これだと分かり辛いと思うので、
↓部分UP!
分かってもらえるだろうか?
これぞ、リアル版「大リーグボール養成ギブス」
なんと、あのミズノが作ってる。
しかも、実用新案まで出願中!
↓付属のマニュアルも、とんでもなくおかしい。
なぜか、人がマネキン調。
う〜ん、新手のSMプレイじゃないのか?
こんなん付けて、野球やらされた子が可哀想だね。
いったい、いつの時代の代物なんだろ?
パッケージには、バーコードが無いから相当に古いと思う。
TOP えぐったおもちゃTOP 次ページ