1.ボンジョルノのグラタンスパゲッティ
ボンジョルノといえば、群馬パスタの2大巨頭の一つ。
我が家は、まだお店には行った事ないけど、今回もテイクアウトを検討してたほど、行ってみたいお店の一つ。
そんなお店で、一番食べてみたかったのがコレ。
かつて、大門にあった「アンダン亭」にあったメニューで、ナポリタンにホワイトソースをかけて、たっぷりチーズで焼き上げた、グラタンナポリタンみたいなヤツ。
その味を再現すべく、今度家でも試してみよう・・・と思っていたのだが、そのボンジョルノバージョンがあるのなら、試す価値絶大でしょ。
↓作ってみた・・・。
オレが妄想してたのとは・・・、全然違ってた。
悪くは無いんだけど・・・、中のパスタの味付けがイマイチな感じで、チーズも物足りないなぁ。
2.平打ち 生パスタ
八千代うどん製の生パスタ。
平打ちで、妙に美味そうに見えたんで、買ってみた。
コレがもう・・・、バッチリだね。
ボロネーゼにしたら、ウチの息子によって瞬殺でした。
もはや、お店の味だな。
3.たぐいのソフトスパゲッティー
銚子のスーパーで遭遇。
たぐいのソフトスパゲッティー。
俗に言う、ソフト麺ですな。
驚く事に、トマトルウ付きと書かれている。
こういう表記が・・・、いいよねぇ。
昭和的で、大好きだ。
味は、もちろん懐かしのアレです!
4.お子様スパゲティ
なぜか、東海圏のスーパーには、すでにナポリタンカラーになってる生ソフト麺が売ってる。
これが、うめーんだ。
タマネギ、ピーマン、ベーコンを加えちゃったなら、最高の一品になる。
面倒だったら、まんまでも十分すぎるほど、美味いっす!
↓コレは、おそらく姉妹品になるのだと思う。
コッチには、粉末のトマトソースが付属してる。
やっぱし、お弁当用に日持ちさせるには、味を濃くしとく必要があるのかな?
5.味付けカレースパゲッティ
この手のスパゲッティは、名城食品に限るぜ!
↓作ってみた。
豚バラに、タマネギ、人参、ピーマンを加えたら、それはもうゴージャス!
コレが、美味いんすよぉ。
6.味付けスパゲッティ
オレは、このスパゲッティ最強だと思う。
まんまレンチンでも美味いけど、タマネギ、ピーマン、マッシュルーム、ハムかベーコンをバターで炒めて、
コレを混ぜて追いケチャップしただけで、昭和のナポリタン!
お手軽簡単で、これほどの昭和味が再現出来るのはコレだけ。
あのお子様ランチに添えられていたのは、コレに間違いない!
本格パスタよりも、ソフト麺であることが、昭和味として重要で決定的なポイントだね。
TOP えぐりみやげTOP 次ページ