31.シャルキュトリーコダマの伊達鶏のロティサリーチキン
2022年のクリスマス用に買ってみたのだが、香りがヤバい!
臭いだけで、すんげー美味い!
コレもう、最高じゃん!
↓足側。
縛ってありますな。
何羽か買ったなら、この骨から良い出汁が出そうだなぁ・・・。
鶏の質も、味付けも、とにかく最高っす!
シャンパンにもビールにも、合い過ぎる!
コレは、我が家のクリスマスの定番となりそうだね。
32.一平食品の もつにんにく漬
千葉のご当地スーパー「ナリタヤ」で、お買い上げ。
逆に言うと、他店じゃ見た事も無い。
炒めたりするんじゃなくて、まんま食えるタイプ。
けっこう、ガッツリなニンニク味で美味い。
モツも軟らかいから、食べやすくてイイね。
ただ・・・、ちょっと濃い味付けで、後半は疲れがち。
飽きがきちゃうのは、意外と早いかも?
33.もつ煮込み みそ味
群馬といえば、モツの煮込み!
でも、なぜか富山の会社が作っていて、それを長野系のスーパーが群馬で売ってるのだから、ややこしい。
けっこう具沢山なので、まんま湯煎して喰うのが一番かもしれん。
でも我が家は、野菜増量しまくって、味も調整しちゃうけどね。
34.手羽先のヌクマム風味
我が家の愛するベトナム系レストラン、ジャスミンパレス特製。
手羽先が、なんと5本も入ってる。
ジャスミンパレスで食べると980円もするメニューなのだが、
トレッサ内に臨時出店してた出店では、たったの550円なのだからメチャンコ安い。
容器代も必要になるはずなのに、なぜにお店で食すよりも安いんだ?
PR目的かね?
とにかく、お買い得で美味しいのは、我が家のド壺です!
こんな料理、家じゃ再現出来ないしね。
35.Asahitengu Brand BEEF JERKY TASTE YAKIKAMA
天狗ちゃんは、あのビーフジャーキーでお馴染みだよね。
そこが作った、ビーフジャーキーテイストの焼きカマ。
つまりは、駄菓子の「焼肉さん太郎」と同じじゃないのかな?
それを確認したくて、買ってみました。
喰ってみたら・・・、う〜ん・・・、どうでしょう?
似てると言えば似てるし、同じと言えば同じな気もする。
お値段は、1個20円。
う〜ん・・・、どっちが安いの?
36.のどカシラ
コレは豚肉の一部なんだけど・・・、のどカシラなんて聞いた事も無いな。
千葉のみつわ台にある、石毛魚類に併設されているお肉屋さんで発見した。
マジで・・・、品揃えがスゴイだけじゃなくて、それらが驚異の安さだ。
どうやって喰うべきかワカランので、一口サイズにして、串に刺さない焼き鳥風に焼いて塩で味付けしてみた。
それだけで、抜群に美味いな。
ウチの息子も、メチャンコ気に入ってた。
37.ウルテ
先に紹介してる、のどカシラを買ったお店でコレも売ってた。
今まで、色んな肉を喰ってきたつもりだったけど・・・、まだ知らない部位があるんだ。
う〜ん・・・、奥が深い。
それよりも、のどカシラやウルテなんて、ココ以外で売ってることあるの?
凄まじいな。
ウルテは、のど軟骨になるみたいで、コレも串に刺さない焼き鳥風に焼くだけで最高でした。
未知なる部位だったけど、1頭の豚から少量しか取れないから、あまり流通してないのだね。
知名度が無いので、貴重部位であっても需要は無いから安いという悪循環みたいだな。
どっかの芸能人が、知ったかぶって「のどカシラとウルテが美味しい」とでも言えば、
一気に注目度が上がって、高級食材となりえるかも・・・ね。
それほど、味には可能性を感じるよ。
38.国産豚肉のみを使用した醤油味のドイツ風本格フランクフルトソーセージ
茨城で手に入ったのが、不思議なフランク。
あの「明方ハム」を使ってるのか・・・、そうじゃなくて、明方ハムの会社が作ったフランクってことかね。
岐阜じゃ、お馴染みと言えるのだけど・・・、実は「明宝ハム」と「明方ハム」の2社がご当地にはあって、
我が家が良く買ってた方は、「明宝ハム」。
でもコレは、明方ハム・・・。
とはいえ、興味深いので、ついつい買ってしもうた。
味は・・・、ギュッとしてて、すこぶる美味いやん!
こりゃあ、岐阜へ行ったなら、明方ハムも買ってみなきゃアカンね。
39.ミョウガタハム
岐阜の名産ともいえる、明方ハム!
それがまさか、500円引き!
1本998円もするから、メチャンコ安い!
しかも、この日はスーパートミダヤ店内全ての商品が10%OFFになるので、まさかの600円引き!
つまりは、明方ハムが400円で買えるというミラクルだった。
安い理由は、この日が消費期限だからなのだけど、ハムなんぞ消費期限を過ぎても、数日なら大丈夫だぁ。
我が家は、明宝ハム派だったから、楽しみだなぁ。
↓もちろん、焼肉のお供です。
コレは、焼くだけでご馳走になる。
そもそも塩味があるので、特に調味料は必要ないけど、マヨは合うね。
やっぱり、明方ハムも抜群に美味い!
40.遠山 ぶたじん
ぶたじん・・・って、なに?
パッケには、南信州の名物とある。
どうやら、味付きのジンギスカンを売ってたら、その味の良さから、豚肉でも作って欲しいという要望に応えた品みたい。
姉妹品には、とりじんもあった。
799円が20%OFFで、639円になってたけど、250g程度の量だから、けっこう高級な豚肉だね。
でも、作ってるスズキヤさんは、多彩な肉を取り扱っていて、ジビエもお得意。
通販でも買えるらしいので、猪肉や鹿肉、さらには熊肉まで、常時販売しとります。
熊肉は・・・、一度チャレンジしてみたい気もする。
TOP えぐりみやげTOP 次ページ