161.殻YABURI(神奈川県川崎市他)
卵料理コースが有名な居酒屋さん。

コレは、トラウトサーモンユッケ。
ちょっと分かりづらいんだけど、中央に黄身が白い卵が添えてあるのさ。
なんとも不思議なんだけど、バッチリ美味いね。

↓鍋!

何鍋かワカランのだけど・・・、
↓こうなる!

メレンゲ状態の卵なのかな?
とにかく・・・、不思議な卵料理満載やでぇ。

↓煮えてくると、こうなる・・・。

見た目的には病人食・・・なのだが、味付けも病人向け!
よく言えば、お上品。
悪く言うと、味薄っ!
ポン酢たらしたいなぁ・・・。

↓コレは、鬼ヤバで美味過ぎだった。

ココの名物でもある、からたま(カリトロたまごの唐揚げ)トリュフ塩添え。
極端に言うと、つまみはコレ10個だけでも良いと思えるほど、飛び抜けて美味い・・・美味過ぎる!

↓鍋には、ポン酒でしょ!

しっかりと、不味いヤツ!
でもそれが、鍋に合う・・・はずなのに、鍋の味付けが薄いんじゃ。

↓ウチの息子がお待ちかね、フィッシュ&チップス!

もちろん、フィッシュは喰わんけど、心の友よ!
クロべえに任せっきりで、メニューを把握してなかったもんだから、ポテトがあるのか分かってなかったんすよ。
宴会が進むにつれて、ウチの息子がソワソワし始めたから、そういえばポテトは・・・?
と思った頃に、ちょうど持ってきてくれた。
ナイスですね。

↓お酒が、進んじゃいますね。

ウチの息子も、ウーロン茶とライチソーダを交互に飲みまくりおったのさ。
たぶん・・・、今回の飲み放題メンバーの中じゃ、一番飲んだんじゃね?

↓オレは、不味い酒を飲みまくるさー!

なんせ、ウチの奥さんが頼んだハイボールが、炭酸の味しかしないほど薄い。
なので、濃いめに出来ないのか尋ねてみたら・・・、出来ないという。
飲み放題なのに?
薄い酒しか提供しないのか・・・。
だったら・・・、不味くてもアルコール度数がちゃんとしてるポン酒がエエな。
せっかく、つまみが最高に美味いのに・・・、酒には難があるなぁ。

↓あまりの美味しさに、別料金で追加!

今回は、プレーンタイプ。
ウチの奥さんの熱望店だったのだが、みんなが喜んでくれたんで良かった。
やっぱ、美味しいと楽しいよねぇ。

↓コレも、ユニが熱望したので追加。

地鶏出汁香る爆たまネギ(柚子)に、いくらトッピング!
卵料理に魚卵のトッピングなんて・・・、最強やな。
とにかく、つまみは鍋以外、みんな美味かった。
鍋には、もうちょっとだけ、塩でも醤油でもポン酢でも加えられれば、全然美味しいポン酒の友になったと思う。
酒は、飲み放題だから仕方ないとはいえ、せめて濃いめはOKにして欲しいもんだね。
でも、久々にみんなと飲めたので、ウチの息子も大興奮だった。
今度は、ゆったりと、まったりと、ダラダラと遊びに行きたいね。
みんなで美味しいモノ食べたり、珍しい物をえぐってみたり、来年はそういう機会も増やしたいもんだ。


162.フタツメ(群馬県高崎市他)

タンメンが有名なラーメン屋さん「フタツメ」。
群馬県内に限らず、けっこう勢力を拡大しているチェーン店。
メディアで取り上げられたり、群馬で有名な中山さんとの癒着もあって、行列が絶えない地元じゃ負け知らずのお店と化してる。
この日も、15時頃に訪れたのに、行列出来てた・・・。
ただ・・・、前にも他の群馬のラーメン屋さんで体験したのだけど、空席があっても店内に入れないシステム。
要は、行列時に注文を聞いてて、提供できるメドが立ってから店内にお客を入れてる。
なので、行列が出来てはいるけど、他店だったら、店内で着席出来てるレベルだった。
なんだろうねぇ・・・、このシステム。
行列を見せかけた方が、確かに人を惹きつけるのかも知れないのだけど、こういう風に演出してまでやるのは好きじゃないな。
味が悪いお店だったら仕方ないけど、味が良いお店なんだから、こんな事までやる必要は無いよ。

↓唐揚げセット。

唐揚げが・・・、げんこつサイズやん!
まるで、爆弾ハンバーグだな。

↓ライスは、多くない!

良かったぁ・・・。
ちょっと頼み過ぎた気がしてたから、大盛りライスとか来たら手に負えなかった。
今、米は高いからね。
お店側も、安くいっぱいは提供できないよな

↓餃子セット。

棒餃子3個です。
このサイズなら、適切だな。

↓コレが、名物の濃厚タンメン!

野菜増しにしたら、ヤバ過ぎじゃね?
この量は・・・、スゲーなぁ。

↓コッチは、濃厚トマトタンメン、もちろん野菜増し!

コレ・・・、スンゲー美味い!
何じゃコレ?
トマト系ラーメンの中じゃ、最強かもしれん。
トマト系は、スープパスタみたいになりがちなんだけど、コレは違うな。
圧倒的なパワーなのに、美味過ぎる。

↓コッチは、濃厚カレータンメン、当然の野菜増し!

カレーは、間違いない・・・。
ただ・・・、野菜増し3品はやり過ぎた。
初来店だから、勝手もボリュームも分からないし、不味いと二度と来ない可能性もあったんで、
後悔しないように頼んでしまった結果・・・、大惨事じゃ。
美味いけど・・・、多過ぎる!
ウチの息子はペロッと喰っちまったが、野菜を喰い続けても麺が出てこない・・・。
その上で、げんこつ唐揚げがキク!
美味しいのに・・・、もはや、大食い選手権に変わってしまってる。
次回は、もうちょっと考えて注文しよう。
とにかく、美味かった。
普段タンメンを食さないウチの息子でさえ、すぐに気に入って爆食したほど。
塩ラーメンというよりは、長崎ちゃんぽんに近いスープになるのかな?
それをもっと、濃厚にして美味しくしてる。
とにかく、濃厚タンメンと濃厚トマトタンメンは、外せないな。
カレーも美味しかったけど、この2種の前では3番手だった。
まだまだメニューは多彩にあるので、今後はカレーじゃないのを頼んでいってみたいね。
ただ・・・、15時でも並ぶのは、なんだかなぁ。
それでも、佐野ラーメンの「ようすけ」よりは空いてるか?

↓テイクアウトで、キムチチャーハンも頼んでみました。

白いのは、なんと生卵だった。
コレも、味はエエで。


163.信州 ラーメン人力車(長野県長野市他)

長野市内に数店舗あるチェーン店なのだけど、須坂インターから落ちてすぐの位置にもお店があったんで来てみたのさ。

↓シャキ・キャベ!

餃子とのセットで、430円だったのさ。
ウチの息子が、速攻でロックオンして、マッハ喰いでした。
良い塩だれで、ホントにシャキシャキだった。

↓餃子は6個です。

コレとキャベツで430円って・・・、居酒屋だったら最強だよなぁ。

↓味噌タンメンRED中辛。

辛さも程よく、よくある味じゃなくて、旨味噌でちょい辛かな?
野菜がてんこ盛りで、ウチの息子が野菜だけ強奪しまくってた。

↓白味噌ラーメン。

コレ・・・、美味いねぇ。
信州は、味噌の使い方が上手だなぁ。

↓ウチの息子は、焼き干しラーメンにしてみた。

青森の・・・みたいな肩書があったので期待してしまったが、全然違う。
アッチみたいに、煮干しは前面に出てない。
まるで、隠し味に焼き干し使ってます・・・程度だな。
とはいえ、醤油ラーメンとしては美味しい部類なので、ウチの息子はガンガンに喰い漁っとりました。
更に凄かったのは、このお店はライス無料。
さらに、おかわりし放題。
セルフだから、勝手に好きなだけ盛ってこれる。
使用されているのは、カルフォルニア米!
初めて喰ったけど・・・、全然悪くは無いな。
ねっとり感は少なくて、バラけやすい感じだから、タイ米と日本米の中間の様な感じもある。
炒飯に良さそうなお米だね。

↓なので、うま辛炒飯をテイクアウトしてみた。

コレで、660円。
安いし美味いぜぇ。
長野に来たら、テンホウか人力車かで迷うな。
出来れば、両方とも喰って帰りたいね。


164.歓迎(東京都大田区)
蒲田羽付き餃子の有名店「歓迎」(ホアンヨン)というお店。
テイクアウトを利用したら、メチャンコ美味かったのだよ。
↓羽根が溶けちゃう餃子。

時間の経過とともに、羽根は消え去る宿命なのさ。
出来立てだと、大きい羽根が生えとります。

↓油淋鶏。

上にのってるソースが、抜群だった。

↓豚肉と搾菜とジャガイモの細切り炒め。

こういうのは、家庭で作れないよねぇ・・・。
メチャンコ、美味いなぁ。

↓中華風そぼろ丼。

オレ的には、ガパオに通づる感じに思えて、素晴らしく美味い!
今後も利用しまくって、まだ食せてないメニューを完全制覇してみたいね。


165.たん二郎(群馬県高崎市)
空席があるので、食券を買って席に着こうとしたら、準備が出来たら呼ぶので、外で待って・・・と言う。
なんじゃそりゃ?
ワンオペなんで、しゃーないのかもしれないけど、空席があるのに外で待つのは、違和感あるな。
これだと、意外と待つことになるのかも・・・と覚悟したが、席に着いてからは20分程度だったかな?
まあ、ラーメン屋さんの提供時間としては遅い方かもしれないが、
↓このボリュームだもの・・・、そりゃ時間も喰うさ。

ラーメン、980円(2024年9月現在)です。
もやしとニンニクは、マシマシにしました。

↓もう1杯もラーメン。

このチャーシューが・・・、軟らかくて美味しいけど、とんでもなく巨大なブロック。

↓ウチの奥さんは、濃厚味噌ラーメン・・・。

絵面は一緒なんだけど、コーンが潜んでます。
コッチは、1090円(2024年9月現在)だった。
もちろん、もやしとニンニクはマシマシです。
麺は太麺で汁との相性も良く、どっちも負けずにバランス良いね。
パワーもあって美味いのだけど、なんせチャーシューのブロックが巨大すぎる!
薄切りにしたら、何枚あるんだ?っていうほど、とにかく減らない。
オマケに、ウチの息子は喰わないもんだから、オレはブロック2個!
さらに、ウチの奥さんも、こんなに巨大なのは喰えない・・・というので、半分以上がさらに追加!!
確かに、軟らかくて美味いチャーシュー・・・とはいえ、こんな巨大なブロックを喰うチャレンジは初めてだ。
2.7個分のチャーシューとなると、1kgを余裕で超えてる気がする・・・。
ただでさえ、ラーメンも、もやしも多いというのに・・・。
ハンパ無いぜ、チャーシュー地獄!


166.うどん 山下(香川県善通寺市)

ぶっかけうどん発祥のお店として、昔から人気がある。
我が家も、十数年前に来店したことがあったのだけど、その時より混んでるなぁ。

↓入口に行列こそ無かったが、店内ではもちろん並ぶ。


↓名物のぶっかけうどんを発注。

ウチの息子だけね。

↓オレと、ウチの奥さんは、やっぱし大好きな釜玉。

丸亀の釜玉と違って、ちゃんと鬼アツのうどんに生卵なんで、混ぜるとめっちゃカルボナーラ。
コレが、美味いんすよぉ。

↓天ぷらも、喰うべし!

おススメは、ちくわ天。
ちくわそのものの味が、東京で食せるのとは完全に別モノで、グンバツに美味い。
その下のかき揚げは、エビと細切りサツマイモの彩りに惹かれ、ついつい取ってしもうた・・・。
もちろん、コイツも美味いでぇ。

↓香川のうどん屋さんでは、出汁で作ったおでんも定番。

牛筋と、ごぼう巻きね。
ウチの息子が、ごぼう巻きを独占しやがりおった・・・。
さらには、今まで一度も喰ったことさえない牛筋まで喰い漁る始末!
確かに、それほどまでに美味いおでんなのだよ。


167.Groovy(茨城県各地)

まずは、セットのサラダが到着。
このサラダにかかってるドレッシングも、お店のウリらしい。
何種類かあるみたいなのだが、コレは人参ドレッシング。
確かに美味しいけど・・・、ぺスカほどじゃないな。

↓セットのスープ。

オニオンスープですな。
コレは、フツーにあるヤツ。

↓ウチの息子は、トマトソースベースの海の幸。

海老、イカ、タコ、小柱が入っとります。
お値段は、1450円(2025年現在)ね。

↓ウチの奥さんは、クラムチャウダーのスープパスタ、1550円。

コレは、美味しいし・・・なにより、温かいんだからぁ。

↓コレが念願の海賊スパゲッティ、1690円。

トマトソースベースのパスタに、ホワイトソースをかけて、オーブンで焼いたパスタ。
コレが、オレの理想としてるパスタに近いんじゃないかと思って来てみたが・・・、違うなぁ。
美味しいんだけど、グラタン感が薄い。
もっと、チーズが効いてると、オレの理想に近いかもしれない。
あと、ベースのパスタソースが、高級過ぎるね。
ウチの息子のパスタと同じ、海の幸にトマトベースなので、そもそものベースパスタも違う。
オレが求めているのは、強めのミートソースかナポリタンだな。
ただ・・・、思い出の味には遠くても、このパスタそのものは、素晴らしく美味しい。
なるほど・・・、人気メニューになるはずだ。

↓ウチの息子のスイーツです。

いつもは、アピールが入ってから追加するのだけど、ドリンク1杯、スープ、ケーキのセットで900円というのがあったから、頼んでおいたのさ。
オレ達は、ドリンク1杯とスープのセットで、460円。
つまり、ケーキは440円という事になるのだけど、単品で頼むと、もっと高いかもしれん。
これらで総額、6510円でした。
正直、パスタ屋さんで、これほどのお値段は・・・、初めてかもしれん。
我が家的には・・・、リピートは難しいね。
美味しかったけど・・・、高過ぎる。
静岡で愛用してるハンバーグ屋さんの「さわやか」と、ほぼ変わらないお値段なので、満足度の比較をしてしまうと・・・、ちょっとね。
さわやか程の感動と、病みつきになるほどの味わいでは無かったなぁ・・・。
まだ食してないメニューも多いので、食べてみたい感情はすんごくあるけど・・・、値段の壁は分厚いな。

↓お店専用ガチャがあった。

ミニエコバッグ。
お店が売り出してる、ドレッシング柄になる。
色んな種類があったけど、コレは梅しそドレッシング。

↓裏は、こんな感じ。

グルービーマニアには、タマランのでしょう。


168.麺屋 武士道(千葉県八千代市)
2025年2月に、ついに関東支出を果たした「資さんうどん」の第一号店、八千代店へ行ってみたら・・・、ゲロ混み!
15時過ぎに着いたってのに、58組待ちで1時間以上待つという・・・。
数年後には、誰も並んでないだろうけど、この時は凄まじかった。
我が家は、既に大阪で経験済みだったので、その行列に並ぶ気は失せた。
なので、近所のラーメン屋さんをスマホで検索したところ、このお店が見つかったのさ。
他のお店は、15時から休憩時間になっているのに、このお店はちゃんと営業中!
決まりでしょ!

↓まずは、超!卵かけご飯、300円。

半熟卵とネギが、のってるのかな?
ウチの息子が、即抱え込んでしまった・・・。

↓餃子も頼んでみた。

やっぱり、初めて来たお店の餃子は、気になるよねぇ。
バッチリ、美味かったっす!
お値段は、5個で300円。

↓ラーメン来た!

コレは、ウチの奥さん用、ドカ盛り野菜みそ、ニンニク多め1010円。
パワフルだろう。

↓オレは、ドカ盛り野菜醤油、ニンニク多め910円。

スゴイだろう!

↓ウチの息子も、同じヤツ。

ラーメンもスープも、爆美味だったけど、チャーシューがゴリゴリで硬かったね。
それだけが、残念だった。
でも、思わぬスポットで、二郎インスパイア系と思われる美味しいラーメンに出会えて、かえってラッキーだった。
今後も、八千代に来たら、ココに来ちゃいそうな気がする。
それほどまでに、ウチの息子がメチャンコ気に入ってた。



TOP               ナイススポットTOP