21.豆干絲

ウチの奥さんが、えぐって来てくれた珍品?
豆干絲と書いて、トーカンスーと読む。
中華食材としてはポピュラーな、豆腐の麺。
それを、国産大豆100%で作ったというのだから、美味いに決まってまんがな。
色んなレシピに使えそうだけど、今回は鍋にボーンで食しました。
不思議な食感で、ホントに麺!
実に面白い。


22.豆冨の燻製

我が家が伊豆を訪れた際に利用する事が多いスーパー「Aoki」が、
東京では豊洲のららぽーと内にだけあるというので行ってみた時に見っけた。
ウチの奥さんが熱望したんで買ってみたんだが、豆腐の燻製って・・・、何?
喰ってみたら、それはまるでチーズみたいな味・・・?
なめらかさが、チーズとは違って、やっぱし豆腐なのか・・・と思わせる。
味は、すこぶるエエね。
自分で燻製して作るのも、楽しいのかもしれんな。
チップも、好きなように選べるんで、今度作ってみよ。


23.長野県産大豆100%絹ごし

長野のご当地スーパー「綿半」の東村山店でお買い上げ。
長野県産の大豆100%使用なんてのは、ご当地以外じゃ、まず食せない。
それが、東村山で買えるなんて・・・。
味は、すこぶる美味いねぇ。
一番は、塩で味わう冷奴・・・かな?
もちろん、醤油で喰う方が、オレは断然大好き。
湯豆腐だったら・・・、幸せだなぁ。


24.つと納豆

宮城のご当地スーパー「ウジエ」でお買い上げ。
宮城は登米市の津山納豆製造所が作ってる。
なんと、宮城県産大豆を使用しているだけじゃなくて、藁までも宮城産だというこだわりよう。
製造メーカーによると、程よいかたさで歯ごたえもしっとりした納豆で、粘りの糸引きは強く伸びもよく、
混ぜれば混ぜるほど、ほんのり甘い香りが漂うのだという。
藁納豆は、本場茨城でも製造してるメーカーが減ってきているのだから、宮城産となれば尚更貴重な気がする。


25.たまげておっきい

石巻のご当地スーパー「あいのや」でお買い上げ。
宮城は登米市の津山納豆製造所が作ってる。
たまげるほどの大きさなんで、ご飯にかけないで、そのまんま食べて!と推奨してる。
確かに、この大粒は、ご飯にかけるだけじゃなくて、色々と楽しめそう。
宮城県産の大粒丸大豆を使用しているとの事だが、よくぞ、これほどの大きさのモノを納豆にしたなぁ。
スゴイもんだ。


26.ふる里の恵 金城納豆

会社名の「金城納豆」が、そのまんま商品名にもなってる。
つまりこれが、創業以来の味。
石川県産大豆100%で、水も空気も良い土地で作られるのだから、美味しいに決まってる。
やや軟らかめなのは、お年寄りには食べやすいね。


27.雪割納豆

山形県米沢市で作られてる、雪割納豆。
製造会社によると、山形でも雪深い置賜地方で生まれた「雪割納豆」は、納豆に米こうじを加えたのち、
一定の温度で長い時間じっくりと発酵させた、塩辛い中にも深いコクと旨味をもった「熟成・こうじ納豆」です・・・とある。
つまりは、まんま喰うもんじゃない。
米にのせない限り、味付けは濃過ぎる・・・。
東北って、塩分も糖分も、ガンガンにいくんだよなぁ・・・。


28.デラップス 鳩納豆

これまた、山形の納豆。
デラップスって・・・、何?
創業は古いよねぇ。
雪割と違って塩辛くはない。
ただ、醤油も辛子も付属しない。
豆は小粒で軟らかいタイプだね。
特に変化球系じゃなくて、フツーに美味しいタイプだった。


29.国産小粒納豆 だるま納豆

納豆の本場、水戸の会社が作ってるのだから、間違いない。
様々なタイプの納豆を作ってるけど、コレは3パック一緒になってる廉価版。
とはいえ、茨城産の大豆で作られていて、味はすこぶるよろしい。
安くて美味い・・・が、なにより最強でしょう。


30.しょぼろ納豆漬

納豆と切り干し大根が混ぜ合わさってるタイプで、茨城以外じゃ食されていないんじゃないかな?
製造会社によっては、かなり濃い味付けのもある。
そうじゃないタイプだと、酒のアテに最高なんす。
コレは、塩分約3%の控え目タイプ。
しょぼろ納豆漬を買う時には、塩分に気をつけなはれや!


TOP     えぐりみやげTOP     次ページ