31.糀レモン鍋

コレ・・・、桁違いに美味いぞ!
タイトルにあるように、確かにトマトとレタスは別格に化ける。
こんなに美味しい食べ方があったなんて・・・。
スゲーな、モランボン。


32.リンガーハット 長崎ちゃんぽん鍋スープ みそバター味

実家から、良質な鮭を貰ってきてるので、コイツで試してみた・・・。
妄想以上に・・・、バターが悪さしておる!
なんだこれ・・・?
美味しくないなぁ・・・。


33.完熟濃厚トマト鍋用スープ

モランボンは間違いない・・・と、言いたいトコだが、ちょっと、物足りないかな?
まあ・・・、トマト鍋としては正しいのだけど、やはりチリトマトを求めてしまうなぁ。
完熟で濃厚なのは、実に素晴らしく味も良い。
カゴメに負けてない・・・気もする。
でも、やはり、少々で良いから辛味があった方が、味がしまる気がする。
まあ、乾燥唐辛子でも追加すりゃエエんだけどね。


34.もやしたっぷり長崎ちゃんぽん鍋つゆ

今宵、高級鮭の鍋を作るので、コレを味のベースにしようか・・・と。
ところが・・・、酒とは合わないなぁ。
ちゃんぽん鍋って、シーフードミックスみたいな魚介とは相性エエんだけど、鮭とは合わない。
やっぱし、鮭には味噌系の方が断然合うんだ。
この汁が悪いワケじゃないのに、オレの具材チョイスで失敗でした・・・。


35.播州名物 元祖唐々本舗 鍋スープ 旨辛みそ味

ウチの奥さんが、こんな鍋スープをえぐってきてくれた。
播州に、こんな名物あったの?
最近の我が家は、播州に色々と弄ばれてるなぁ・・・。
美味い物が多いのに、関東圏じゃあまり知られてない、穴場みたいな感じだね。
この鍋スープ、辛いけど美味い!
赤からとは、ちょっと違うね。
辛味が、程よくて美味しい。
もっと辛くなると、ヤバいのかね?
コレは、東京じゃなかなか出会えないけど、見つけたら買いです!


36.叙々苑 キムチチゲ

ウチの息子が大好きな鍋汁がコレ。
よくある「キムチチゲ」の中でも、かなりお高いのだが、そこは叙々苑だもの・・・、しゃーないよね。
この鍋を、ウチの息子はこよなく愛してる様で、スーパーで率先して買おうとするし、
作ったなら、爆食モード突入で、2〜3杯をペロッと食べちゃうほど。
もちろん、具材も好きなモノのオンパレードにしてあるから、もはやウチの息子スペシャルなのさ。


37.シーフード鍋つゆ

冷蔵庫に大量に眠ってる「鮭」と「鱈」を駆使して、コイツで美味しい鍋にしてやろうか・・・と。
でも結局、鱈は別鍋で、シーフードミックス&鮭で作ってみた。
う〜ん・・・、長崎チャンポンみたいな感じになるかと思いきや、なんか違うな。
悪くはないけど・・・、リピートするような味でもないかな。


38.牛鍋の素

日本で最初に食された「牛鍋」は、味噌味だったという。
そーなの?
諸説あります・・・パターン?
試してみたら・・・、それほど味噌感は無い。
小さい素に対して、水を100mlしか入れないのに、3〜4人前って・・・、どんだけ具が少ないんだ?
仕方なく、もう一袋入れて、水も400ml以上入れた。
それでも、まだ味はしっかりとしているので、表記されてる塩梅で作ったら、けっこうしょっぱいぞ。
味わい的には、市販品の割り下を使ったすき焼きと大差ない。
つまり、味噌がドコにいるのかワカラナイ・・・。
う〜ん・・・、なんだかなぁ。



TOP              えぐりみやげTOP              次ページ