41.大師巻


↓ご当地じゃ有名な、高級感あるヤツ。


↓中身は、コレです。

現地じゃ、絶えず行列してるのだとか。

↓説明書き。

画像が荒くて・・・、読めんよね。
見た目は品川巻きに似ているのだけど、品川巻きよりも海苔が大きくて、中の煎餅が歌舞伎揚げ風の味わいになってる。
関西圏だと、ぼんち揚げ風の煎餅が、大き目な海苔で包まれていると考えて貰えれば分かりやすいかな?
好みによると思うが、オレは品川巻きの方が好き・・・だね。
もちろん、コレも悪くは無い。


42.ハッピーターン 8種のうま旨スパイスでやみつきハッピースパイス

メーカーサイドから、「ハッピーパウダーに公式ライバル登場?!」とまで書かれてるから、相当に力が入っているのだと思う。
あの魔法の粉が、大人味になった感じかね?
良き、酒のつまみになってくれることでしょう。


43.もち吉 有明巻

品川巻きじゃなくて、有明巻!
いつから、そんなん出来たんだ?
もち吉・・・、やりおる。
品川巻きよりも、海苔を多くしただけかな?
実に面白い・・・。


44.味噌せんべい

長野のご当地スーパー「ツルヤ」オリジナルになるのかな?
「信州生まれ」という肩書が、プライベートブランドみたいな感じなんす。
炭酸煎餅かと思いきや、長野県産小麦を100%使用し、信州生まれの生みそを使用した味噌せんべい。
スゲーな。
確かに、紛れもなく「信州生まれ」だね。


45.横浜ナポリタン

スーパー「サミット」で、こんなん売ってた。
横浜ナポリタンというのは、発祥が横浜と言われているからだね。
作ってるのは、ちゃんと横浜の会社「美濃屋あられ製造本舗」。
他にも、ビア柿、塩ダレ、スモークなどなど、気になる「あられ」が満載だった。
一緒に入ってるグリーンピースとの相性も良くて、良き酒のアテだね。



TOP            えぐりみやげTOP            次ページ