11.カップヌードル
永遠の定番にして、世界で一番愛されてるんじゃないかな?
それほどまでに、脳味噌に強烈にインプットされてる。
ウチの息子も、一番愛してるのがコレ。
平成生まれなんで、カップ麺の種類も豊富な時代だったのに、コレに落ち着いちゃうんだもんなぁ。
それほどまでに、魔力が備わってるかのような美味しさがある。
もはや、日本の国民食でしょ。
12.カップヌードル カレー
カレーは、間違いない。
あの白いキューブ状のジャガイモが、タマランぜ。
コレも、発明だよね。
何十年食べ続けたって、毎回美味しいんだから、スゴイもんだよ。
世の中に、色んなカレー味のラーメンは生まれたけど、結局コレが一番じゃね?
13.欧風チーズカレー ビーフの味わい欧風仕立て
コレは・・・、2024年3月に初めて遭遇した。
まあ、カレーは間違いないから、どんなのでも大丈夫・・・と思って買ったけど、コレどんでもないぞ!
あのカレーを・・・、超えたのか?
いや・・・、違う角度で攻めてきたというべきかな?
とにかく・・・、美味いなぁ。
よく出来てる。
イマドキの子には、コッチの方がウケるのかもしれん。
いずれ、アッチは昭和味なんて言われてしまう日が、来てしまうのかも?
14.カップヌードル 味噌
いつの間にか登場して、まるで定番商品だったかのようになってる気がする。
今後は、シーフードやチリトマトの様に、ずっと売ってくれるのかな?
↓数ヶ月後に、こうなった・・・。
コレは・・・、パッケが変わっただけか?
オレンジになって、「クセになる旨さ」以外は、旧パッケと同じことが書かれてる。
どこにも、リニューアルとは書いて無いし、味を変えたとも書いてないから、新しくしたと見せかけただけかな?
「3種の味噌を合わせた濃厚仕立て」の位置も、変わったね。
でも、味に変化はなかった。
果たして、定番の味噌味として定着できるのかな?
味は悪くないけど・・・、オレ的には、それほど猛烈なインパクトはなかったなぁ。
シーフードやチリトマトは、ハンパ無かったからね。
コレは、定番を狙ったからなのか、インパクトは弱かった。
15.ねぎ塩 炭火焼き風味の鶏塩スープ
コレは、期間限定になるのかな?
見つけてからは、ずーっと売ってるんで、定番商品となってくれるかね?
味は良いねぇ。
スープが、ピカイチだなぁ。
麺は、アレだから間違いなしね。
コレは、定番化すべきだな。
16.旨辛 ピリッと辛い旨辛シーフード
あっさりなのに、旨辛なの?
そんでもって、シーフードって・・・、なんか色々と渋滞してるなぁ。
旨辛は、濃い方が美味しそうだけど・・・、コレはバランス良いね。
さすがだなぁ。
汁が美味いよなぁ。
17.暗殺者のパスタ風
サブタイトルには、ドロッと濃厚トマトの辛旨スープとある。
コレを解読すると、チリトマトヌードルだった・・・
味の違いが・・・ワカランレベルだな。
ほぼ、チリトマトヌードルだ・・・。
まあまあ・・・、チリトマトヌードル好きだから、別に構わんのだけど、どう味わってもチリトマトヌードルだなぁ。
18.ウニとバターの味わい特上贅沢シーフード
確か・・・、2023年に初めて「特上」というシリーズが出たと思った。
コレは、2024年版で、ウニとバターの味わい特上贅沢シーフードとある。
オレは、ウニもバターも好きだけど・・・、う〜ん・・・。
このシリーズは、安くても198円(税別)の場合が多いのだけど、
コレは、特売されて148円とお買い得だった。
ということは・・・、リピーターが全然いないと考えるべきだよね。
喰ってみたら・・・、しつこいなぁ。
コッテリで、まとわりつく感じ。
それが、ウニ弱めだけど、バターしつこい・・・。
濃い様にも感じられて・・・、リピートしたいとは思わないなぁ。
19.松茸香る特上カップヌードル
特上が、リニューアルされたね。
期間限定なのかな?
今回のノーマルタイプは、まさかの松茸やった。
お吸い物の味に近いであろう・・・と、予想してたのだが、味付けが濃い。
そこに、あの松茸が香る。
う〜ん・・・、邪魔だな。
20.豚骨ジェノバ バジル香るコクうま豚骨
美味しそうには、思えないなぁ。
でも、一度は試さないと、文句は言えないでしょ。
食べてみたら・・・、確かにジェノベーゼ。
でも、麺と合わない・・・。
まあ、仕方ないか。
味は悪くないけどね。
ジェノベーゼと、カップヌードルの麺は・・・合わないな。
カップヌードル軽が大好きなウチの息子でさえ、一口食べたらノーサンキューとなった・・・。
不味くは無いんだけどね・・・。
TOP えぐりみやげTOP 次ページ