11.力うどん&もちもちラーメン

2014年のGWに、富山で発見。
エースコックの力うどんと、もちもちラーメン。
どっちも、越後の杵つき餅が入ってる。
それゆえ・・・、ココいら辺だけのカップ麺なのかね?
東京じゃ、見たことないなぁ。
特に、ラーメンはあり得ん気がする。
富山県民は、餅好きが多いのかな?


12.よこすか海軍カレーラーメン

2024年5月に遭遇。
横須賀で有名な「魚藍亭」が、監修しているみたい。
でも、味にはそれほど反映されてない気がする。
まあ、カレーラーメンって・・・、アレが強いからね。
そのベースを元に、ちょっとスパイス強くした感じかな?
まあ、そもそものベースがハズレじゃないのだから、不味いワケが無い。


13.千年こうじや監修 担担麺 八海山酒粕仕立て

118円だったから、買ってみた。
千年こうじや監修で、八海山酒粕仕立てとある。
八海山といえば、数十年前だと、東京での新潟産日本酒人気TOP3の一つだったと思う。
越乃寒梅、久保田、八海山ね。
今では正価で買えるけど、20年以上前だとプレミア値だったな。
オレは、当時からご当地で買ってたんで、プレミア値で買った事はないけど、騙されてた人は多かった。
それに、清酒レベルのモノや、良くても本醸造程度のモノだったから、飲んでも不味かった。
でも、それを崇めて飲んでいたのだから、異常事態だよね。
まあ、現代でも、そういうのは多いけど・・・。


14.千年こうじや監修 濃厚味噌ラーメン 八海山酒粕仕立て

先の紹介してるのと通づるシリーズ。
濃厚味噌は、エエねぇ。
モノによっては、バターを入れたくなっちゃうのが、オレの悪い癖でもある。
ただ・・・、濃厚に溶けたバターは、背徳だけど美味いのさ。


15.かき玉中華

横浜の中華街に行くと、こういう味付けのラーメンが、やたらと美味いんすよ。
独特な味付けに思えて、素朴にも感じて、懐かしくも美味しい・・・。
それが、けっこうなクオリティで再現されとるね。
実に素晴らしい。


16.ピリ辛ニラたま蕎麦

コレは、美味いなぁ。
マルちゃんの蕎麦に通づる様な味わいに、弱めのニラ玉。
蕎麦の味を殺さないので、バランスが良いね。
安かったら買いだけど、期間限定品だったのか、意外と出会えない・・・。


17.極どろ 海老味噌味そば

どろ・・・って、天下一品じゃないんだから。
でも、作ってみたら、それほどドロじゃない。
海老味噌は・・・、強過ぎないけど、美味しいとは違う感じだなぁ。
せっかく絡まるのだったら、もっと美味しいので勝負して欲しい・・・。
それか、間違いないカレーとかの方が、このドロには合ってるかも?



TOP            えぐりみやげTOP            次ページ