31.栗かの子
新潟の黒埼PAで見つけて買ったんだけど、たぶん新潟とは無関係。
栗がゴロゴロ入って、美味しそうだったんで、ついつい買っちゃいました。
箱に入ってるけど、中には栗ゴロゴロの缶詰が入ってる。
旅先でのつまみに、缶詰は重宝するのだよ。
それが、こんなスイーツまで食せる時代になったのだから、スゴイもんだよね。
32.国産真鯛
真鯛の煮付けが入った缶詰。
ウチの奥さんが、近所のスーパーで半額だったんで、買ってきてくれました。
こういうのは、味付けが濃い場合が多く、ご飯のお供か酒のお供にすべきなのだよ。
缶詰な上に、濃い味付けだから、保存食としては、パーフェクト!
33.イノシシ肉
756円もしたが、滅多に出会えないであろうことを考えると、ついつい買ってしまった・・・。
きっと、ケダモノ臭が凄くて、楽しい事でしょう。
でも、味付け次第だからね。
缶詰タイプは、ちゃんとしてることが多いので大丈夫。
道の駅とかにある、現地の人が作ったシリーズは、激ヤバだけどね。
34.熊肉大和煮
完全にヤバいヤツを、買ってしまった・・・。
お値段、864円・・・。
何故だろう・・・、書かれてる文言に、気になるトコが多過ぎる。
まず、「風味絶佳」と左上にある!
コレは、熊肉に使う表現として、正しいのか?
でも、そのセンス・・・、キライじゃない。
さらに、右下には、熊肉30%とある。
どゆこと?
70%は、別の肉が入ってるって事?
原材料を見てみると、「豚肉・鶏肉・大豆」とある。
なるほど・・・、混ぜないと喰えない程、臭いのか?
それとも、熊肉だけだと、原材料の調達が難しいから、少量生産になっちゃうのかな?
この2種の缶詰は、どっちも製造社が札幌の会社で、販売者が青梅の吉川製菓。
なぜに、青梅のお菓子会社が、こんなん取り扱っているんだ?
奥多摩土産として、ウケると判断したのかな?
まあ、確かに、まんまと我が家は買っちまってるなぁ・・・。
35.銚子産やわらか落花生 塩ゆで
不思議な缶詰見っけた。
銚子産・・・の落花生なの?
塩茹でタイプは、オレのド壺なんだけど、産地が銚子ってのは・・・珍しいなぁ。
↓開けてないからワカランけど、殻付きかね?
殻つきじゃないと、凄まじい量が入りそうだもんなぁ。
TOP えぐりみやげTOP 次ページ